Blog
ブログ

一人のお食事どうしていますか?<食べるポイント>

一人暮らしの方だけでなく、主婦の方でも一人のお食事って意外と多くありませんか?

一人の時は、簡単に済ましてしまう

残り物で終わらせてしまう

なんて方は多いと思います

そんな時でも気をつけたいポイントをまとめてみました

一人の食事でも、しっかりとたんぱく質を摂ろう

女性にお食事の内容を聞くと、たんぱく質が足りていないことが多いです

女性は大好き、小麦粉製品

パンや、うどん、ラーメン、パスタ…

朝は、パン、お昼は簡単に面で終わらせて…なんてないですか?

小麦粉の何が悪いか?

まずは、粉物なので、原材料が粉砕されている事

消化の為に、エネルギーを使う必要がない事!

消化する時には、とてもエネルギーを使うのですが、消化が良い物ばかり食べていると、胃腸が楽をしている状態なんですね

なので、お肉のように、消化の悪い物ばかり食べなさい!という事ではないのですが、しっかりと胃腸を動かして、胃腸を筋トレしておかないと、胃腸も弱ってしまいますよってことなんです

そして、麺類のよろしくない所…

炭水化物がほとんどで、お野菜やたんぱく質が少ない

それが一番です!


一日に必要なたんぱく質の量は体重gと言われています

また、まとめて食べても全てが吸収されるわけでなく、一回に吸収される量が決まっている為、コンスタントに食べる必要があります

その為、食事の度にたんぱく質を意識することが大切です

一人の食事でも、たんぱく質から考えよう

誰かと一緒のお食事ですとちゃんとメニューは考えるんだけど…

一人だと、あるものを食べたり、いつも同じメニューで何も考えません

なんて方も多いですよね

メニューを考える時は、たんぱく質から考えましょう!

たんぱく質は、肉、魚、卵、大豆製品、乳製品ですよ


例えば、手のひら一個分のたんぱく質は納豆1パック、卵一個、缶詰一個とかそんな感じです

いつもの食事に納豆一パック追加して食べる

味噌汁にサバの水煮缶をプラスしてもらってもいいです

卵かけご飯にしてもらってもいいです

しらすご飯にしてもらってもいいです

今は、たんぱく質ブームでもあるので、コンビニではゆで卵やサラダチキンなんかも手に入ります

一人の食事でも、お味噌汁を摂ろう

お味噌汁を食べない人が多いと聞いた時は驚きましたが…

お味噌汁は何にでも会いますし、ご飯とお味噌汁は、アミノ酸バランスがパーフェクトなんです!

要するに、たんぱく質として、優秀だという事です

普段のお食事でも、野菜をたっぷり入れた具沢山のお食事を作れば、おかずを何品も作ったりしなくても、栄養的にはばっちり

それに、メインの肉やお魚を入れてあげればいいです

メニューを作ることも、楽になります


一人のお食事でも、是非、お味噌汁を活用してください

まとめて作って、温めるだけにしておけば、お味噌汁をアレンジすれば、食事に悩むこともありません


ちょっとがっつり食べたいときは、豚肉をのせて、豚汁風に

おかずがなければ、鯖缶などのお魚の缶詰入れれば、味噌汁1品だけで、栄養満点のメニューが出来ます


お味噌に飽きてしまったのであれば、お味噌変えてあげるのも一つです

豆味噌や米味噌、麦味噌がスーパーに並んでいると思いますので、メニューに合わせて赤味噌や白味噌、合わせ味噌をチョイスできます

また、同じ種類の味噌でも、ミックスしてその日の気分で配合を変えてあげれば同じ味噌汁でも同じ味にはなりません


お出汁を変えるのも面白いですよ

例えば、昆布、干しシイタケ、切り干し大根などの乾物を、前の日からお水につけておいて、そのままその汁を使えば、いつもと違ったお味噌汁になります


是非、色々変えて、毎日お味噌汁を食べましょう

以前は、塩分が高くなってしまうから、減塩しましょう、お味噌汁は一日一杯までと言われていましたが

お野菜のカリウムが、余分な塩分を排出する手助けをしてくれますし、お味噌の塩分は病気には影響がないと言われています

勿論、現に病気の方はお医者さんの指示に従わなければなりませんが、病気の予防の為にお味噌汁を控える必要はありません

朝、昼、晩、しっかりとお味噌汁を摂りましょう!

まとめ

朝ご飯は、パンだけとか、朝は食べないんですって方もいらっしゃいますよね

人の身体は優秀なので、お食事でたんぱく質がとれないと、自分の筋肉からたんぱく質を補給して必要なところに送り込もうとします

たんぱく質不足は、筋肉が瘦せてしまうだけでなく、身体が疲れやすくなることもあります

ちゃんとしたご飯を作る必要はないので、今のお食事にちょっとだけたんぱく質をプラスするようにしてみてください

お野菜を沢山お味噌汁にいれておけば、何品もおかずを作る必要がありませんし、メニューを考える手間も減ります

まとめてお味噌汁を作り、一人のお食事でも、簡単に栄養が摂れます


一人の時は、キムチを入れる、ごま油を入れる、唐辛子をいれるなど、お気に入りを見つけておくと、簡単だけど、飽きない逸品になりますよ

是非、ご飯とお味噌汁で簡単で疲れない食事にしてくださいね

膝痛をストレッチで改善<自宅で出来るストレッチ>はこちらから

ピーマン尻になる理由<ピーマン尻が身体に及ぼすこと>はこちらから

パーソナルトレーナーで女性トレーナーを選ぶメリット

投稿者プロフィール

馬場 朝美
馬場 朝美人生100年時代の伴走者
~健康寿命を伸ばすパーソナルトレーナー~

私たちは、単なる運動指導ではなく、あなたの人生に寄り添い、共に歩む伴走者でありたいと考えています。
「年齢とともに体力が落ちた」「何もしていないのに痛みがある」「運動は続かない」
そんな悩みを抱えていませんか?


<私の原点>
高校生の頃、リウマチを患う祖母と過ごした日々が、私の原点です。
ベッドでの生活を余儀なくされ、トイレにも介助が必要だった祖母。その姿を通じて、私は「健康寿命」の大切さを痛感しました。平均寿命との差は約10年。祖母もその10年以上を、自立した生活ができない状態で過ごしました。

「こんな苦しみを抱える人を、一人でも減らしたい」

その想いが、私をパーソナルトレーナーの道へと導きました。


<伴走者としての気づき>
2児の母として、そしてトレーナーとして、私は様々な経験を重ねてきました。
第一子の妊娠中の股関節痛、第二子の育児による体調不良。さらに、子どものアトピー症状をきっかけに栄養学を学び、「運動×栄養」という健康づくりの両輪に出会いました。

この経験は、一人ひとりに寄り添った健康サポートの大切さを教えてくれました。

<100年時代の健康づくり>
40歳を過ぎると、何もしないと年に1%ずつ筋肉が減少していきます。これは単なる体力低下だけでなく、体温低下、代謝の悪化、様々な痛みの原因となります。

しかし、諦めるには早すぎます。

私が目指すのは、「続けられない」を「続けられる」に変えること。激しいトレーニングや厳しい食事制限は必要ありません。毎日の小さな習慣づくりから、一緒に始めましょう。


<「ボディスタジオ湊」という伴走所>
大学時代、私は60代から80代の方々が生き生きと運動する姿に魅了されました。彼らにとってジムは、単なる運動の場ではなく、人生を楽しむ場所でした。

当サロンも、そんな場所でありたい。

「馬場さんの所に行けば大丈夫」

その言葉を胸に、一人ひとりの人生に寄り添う場所づくりを心がけています。

疲れているから、痛いから…そんな時こそ、体はケアを必要としています。

「来てよかった」「スッキリした」

そんな声をいただけることが、私の喜びです。

あなたの「これから」のために
健康な身体づくりに、遅すぎることはありません。

人生100年時代、あなたの伴走者として、健やかな毎日をサポートいたします。

まずは無料カウンセリングで、あなたの「これから」についてお話ししませんか?

小さな一歩から、大きな変化が始まります。

Contact
お問い合わせ

お問い合わせはお電話・メールフォームより承ります。
体験トレーニングも開催中。お気軽にご参加ください。