Blog
ブログ

生理前のむくみがキツイ<自宅で出来る改善法>

夜勤のある看護師さんから「生理前のむくみが気になる」とご相談頂きました。むくみが酷く、制服のパンツのボタンがきつくなる、どうにかならないかな?と、ご相談頂いたお客様とのお話です。

生理前のむくみがキツイのは、どうしてか?原因を探る

まずは、お話を聞いて、何が原因か?何か改善できることはないか?をお客様と探っていきます。

<原因となりそうな事>
①低体温
女性は男性と比べて、筋肉が体質的に筋肉が付きにくく、筋肉が少ない、それが原因で、冷え性や低体温になりがちですよね。低体温が何故良くないか?低体温になると、体温が高い方より、身体が冷えやすくなりますよね。そうすると、むくみやすくなってしまいます。低体温がむくみを引き起こす原因になりがちなのです。

②好き嫌いが多い
何故、好き嫌いが多いとむくみに繋がるか?好き嫌いが多い事は、直接はむくみに繋がるわけではありませんが、好きな物が冷たい物、身体を冷やす食材、そして、嫌いな食べ物に身体を温める食材が多いと必然的に身体を冷やす方向にいきやすくなります。上記と同じで冷えると、むくむ。どんな食事が身体を冷やすかを知っておくだけでも、身体への負担は変わりますよね。

③水分不足
仕事柄、中々タイミングが見つけられない上に、自分のタイミングでトイレに行けない。そんな方も多いですよね。むくむから、水分はとりませんと言われる方も多いですが、どちらかというと、水分を摂らない方がむくみやすくなります。

身体の約60%が水分というお話は聞いたことはありますか?身体には、沢山の水分がありますが、身体は「お水」が身体に入ってこないと、次にいつ「お水」が入ってくるかわからないからと溜め込む習性があります。その為、水分を摂らない方は、身体にお水が溜め込みやすくなります。逆に、水分を定期的に摂取していると、「なんだ、古いお水を出してもいいんだ」と認識して、水分を排出しやすくなります。環境的に摂りにくい方もいるとは思いますが、お仕事終わった後や休日は意識して摂るようにしてくださいね。

④運動不足
車通勤の為、運動不足かな?と。これは、意識して歩いて頂く、エスカレーターやエレベーターは極力使用せず、階段を使いましょう!そういった、日常の努力でカバーしてください。

生理前のむくみは、水分不足から

むくみが起こる原因の一つに、水分不足があります。むくみが酷い方で、むくむから水分はあまりとらないですって方もよくいらっしゃいますが、水分を摂らないと、これ以上水分を排出すると身体が危ないと感じ、身体は水分を溜め込もうとします。その為、むくみが気になる方には、がばがば飲む必要はないけど、今より水分をとる努力はしてください!とお伝えします。

まずは、日々、水分を摂る努力からしてください。一々飲みに行くのが億劫な人は、マグカップや水筒にお水や白湯を入れて、手元に置いておく。外出するときには、水筒を必ず持っていくなどして、常に一口、気になったら一口、飲めるようにしてみてください。

また、ご相談を受けたお客様。よく、頭痛になると言われており、頭痛薬は常備していると言われていました。頭痛持ちの方に水分摂取をお勧めすると、頭痛が起こりにくくなる方は結構います。水分は摂取した上で、身体を冷やさないように、腹巻やスパッツなどのインナーを装着することをお勧めしました。冬は、下っ腹に、ホッカイロを貼ると、下半身の血流もよくなりますので、ホッカイロもむくみ改善に一役かってくれます(肌の弱い方は、低温やけどにご注意下さい)

生理前のむくみは糖分の摂りすぎ?

糖分は、水分と結びつきやすく、むくみの原因になります。最近流行りの糖質ダイエットは、糖質をカットするため、今まで糖質とくっついていた水分が排出され、短期間で体重の変化が現れます。身近な事で言えば、焼き肉を食べにいき、野菜やご飯を食べず、お肉ばかりを食べていると、食べ過ぎたにも関わらず、次の日の体重が減っていたなんて経験がある方もいると思います。

その為、糖分をカットしてあげると、むくみは改善します。ただし、私がいう糖分は、お米という意味ではなく、白いお砂糖の糖分です。何故、白いお砂糖の糖分に限るかというと、白いお砂糖は、依存性がとても強いからです。甘いお菓子や、チョコレート、洋菓子がお好きな方は、知らず知らずのうちに、糖質依存に陥っている可能性が高いからです。

毎日のおやつ、食べていますか?楽しみで食べていますか?それとも、食べないと落ち着かない、食べないとイライラする、無意識のうちに食べている、なんて事になっていませんか?甘い物を食べても、その後2、3日食べなくても平気という方は、大丈夫ですが、毎日多くはないけど、何かしら食べているという方は、一度見直してみるのもいいかもしれません。

同じような現象が、「小麦粉」でも起きています。パンや麺類を同じように毎日食べている方は要注意ですよ!

まとめ

お客様は、水分補給を心がけて、日中はお腹周りを温める為のスパッツをはいて生活したら、むくみはかなり改善したと言って頂けました。また、水分を摂るようにしたら、頭痛の起きる頻度がかなり減りましたと喜んで頂けました。その人に合う合わないもありますが、生活リズムや、食事内容、お仕事内容や職場環境などを考え、取り入れそうなことから取り入れてくださいね。





ボディメイクとは?<言葉の違い>はこちらから

40代の生き方<身体の不調から考える事>はこちらから

トレーニングプログラム&料金はこちらから

わかめ
わかめ
2023-06-10
隔週で体のメンテナンスをしていただいた後に、加圧トレーニングをしていただいています。 毎回、不調なところをお伝えすると、それに対応してくださり、的確にアドバイスいただけるので大変ありがたいです。 正しい姿勢や、歩き方なども教えていただいて日々気をつけることができるようになり、体の不調が減りました。 これからも健康、体力維持のために続けたいです。 出張していただけるのも助かっています。
大蔵孝友貴
大蔵孝友貴
2023-06-09
イヤーコーニングをはじめて受けてみましたが、不思議な感覚でしたが、立ち方や肩のハリが抜け、リラックスができました。 普段マッサージ行くのと同じぐらい疲れが抜けますが、痛みは全くなく横になってるだけでスッキリできました。
sayaka
sayaka
2023-06-05
イヤーコーニングの体験で伺いました。 イヤーコーニング自体はじめての体験でしたが、寝ているだけで本当に体のゆがみが改善されるのがとても面白かったです。 また、右耳と左耳それぞれにコーンを差してそこに火を灯し温めてもらうのですが、左側の時の方が燃え方が違ったそうで。 言われてみればいろんなマッサージ屋さんでも「右よりも左が硬いですね」と言われ続けてきました。足を組んだり重い荷物をもったり、何かと重心をかけがちなのでそのせいかもしれません。 終わってから、左重心についてどうしたらいいか伺ったところ、ボディトレーナーの視点で椅子の座り方を指導していただき、今までの座り方を根本から見直す機会になり、たいへん目から鱗でした。
るにるに
るにるに
2023-06-02
月1回イヤーコーニングを受けています。 施術中、楽しく喋っていてもいつの間にか眠ってしまいます。毎回、終わると頭や目がスッキリ軽くなり呼吸がしやすくなると感じています。ビフォー&アフターの写真では、施術後は顔色がトーンアップして目がパッチリとキラキラになっていて嬉しくなります。また、姿勢の改善も見てとれ深い呼吸ができている事に気づきますし、術後落ち着いて行動できる感覚があります。 清潔感のある自宅サロンで駐車場も完備されているので利用しやすく、定期的に通いたいサロンです。
マダムれ
マダムれ
2023-06-01
隔週で加圧トレーニングと姿勢を整える運動をしています。 激しい運動ではありませんが、冬でも体の中心から熱くなり汗ばみます。夏はたっぷりと汗をかいて気分も体もスッキリします。 トレーナーから最新の健康に関するお話を聞いたり、家事や育児の話をしながら楽しくトレーニングできるので、気負わず続けられるのだと思います。
keiko suzuki
keiko suzuki
2023-06-01
イヤーコーニング✨ 言葉を 聞いたこともありませんでしたが、 興味があったので体験してみました。 身体がじんわりとあたたまり 側湾にも効果があると知り ビックリしました。 人や場所によって火の燃え方や 燃えたあとのコーンの中身が違うみたいで とっても不思議でした。 パーソナルトレーナーさんで 身体のことをいろいろと 教えてくださり、 定期的に通いたくなりました。

投稿者プロフィール

馬場 朝美
馬場 朝美2万人のお尻革命に関わる「お尻」の専門家
日常生活で感じる腰痛や股関節、膝の痛みは、実はお尻の健康と深いつながりがあることをご存知ですか?お尻の筋肉は私たちの身体を支え、バランスを保つ重要な役割を果たしています。しかし、現代の生活ではデスクワークや運動不足から、お尻の筋力が低下しやすくなります。

私はお尻の健康を改善する方法を提供し、痛みを軽減し、日常生活をより快適に楽しむお手伝いができます。朝の腰痛、ぎっくり腰、階段昇りの膝の痛みなどに不安を感じているなら、ぜひ体験してみてください。寝る姿勢や階段の上り方、効果的なストレッチ方法など、一般的に知られていない情報もお伝えします。お尻の健康を取り戻し、快適な日常を手に入れましょう!

Contact
お問い合わせ

お問い合わせはお電話・メールフォームより承ります。
体験トレーニングも開催中。お気軽にご参加ください。