Blog
ブログ

女性専用パーソナルトレーニングジムの特徴

 

トレーニングをしたい!筋肉をつけたい!体力をつけたい!と考えた時、どんなスポーツクラブorパーソナルトレーニングジムを探しますか?

近いところ?料金が安いところ?スタジオレッスンが盛んな所?トレーナーがムキムキなところ?トレーナーが女性?ダイエットが目的のジム?

 

色んな選択肢があると思います

その中で、女性専用のジムもありますよね

今回は、女性専用のジムを選ぶ理由お話します

女性専用パーソナルトレーニングジムは、女性目線

女性目線と言っても、何が?と思われると思いますが、パーソナルトレーナーには、男性が多いです

男性が考える、理想のボディラインと、女性が考える、理想のボディライン、違うと思いませんか?

「ふくらはぎ細くしたい!」と言って、ふくらはぎの筋トレして、ふくらはぎが太くなった!

「バストアップしたい!」と言って、ベンチプレスをしたら、腕が太くなった!など、言ったことが伝わらない…。

筋肉量を増やしたい!体力をつけたい!楽しく運動したい!なら、いいですが、女性らしい身体にこだわるのであれば、女性専用ジムをおススメします!

女性専用パーソナルトレーニングジムは、女性の悩みに寄り添ってくれる

女性は、月経があり、日によってメンタルの浮き沈みやむくみの有無、食欲の有無、男性にはわからない分野の悩みもありますよね

詳しくない男性トレーナーに、「生理前なので、食欲が止まらないんです!」と言ったところで、男性にはわからない悩み、「スイーツばかり食べてたら、ダメですよ!」とお𠮟りがありそうですよね

女性専用であれば、食欲がとまらないなら、こんなことしてみてくださいとアドバイスを頂いたり、生理前なので、むくみやすく、体重の変動はしにくいので、今は焦らないでくださいねとやさしく声をかけて貰ったり、女性の事情に寄り添って、アドバイスしてくれます

そして、極めつけは、生理前、生理中、生理後で、筋肉のつきやすさ、つきにくさが変わってきます!

効果の薄いタイミングで、頑張って高強度のトレーニングをしても、キツイだけで、筋肉が付かない!なんて事にもなります

女性の生理周期で、トレーニング内容を変えてくれることも、ポイントだと思います!

女性専用パーソナルトレーニングジムは、女性に寄り添ったトレーニングをしてくれる

女性のお客様から、よく言われるのが、「私、腕立て出来ないです」「私、腹筋出来ないです」

女性は腕立て出来なくていいんです!腹筋はしなくていいんです!女性は男性に比べ、筋肉が少なく、脂肪が多い男性と同じように筋トレをしようにも出来ません

例えば男性は、「速筋繊維」が多く、女性は「遅筋繊維」が多いと言われています

イメージとしては、男性は短距離が得意で、女性は長距離が得意のイメージですね

勿論、遺伝的な要素も大きいので、一概には言えませんが…

短距離が得意の人と、長距離が得意な人だと、トレーニング方法も違いますよね

一般的に筋トレの方法やメニューの組み立て方は、男性主体の方法だと考えられます

その為、男性のトレーニングをメインに見ているトレーナーさんですと、女性のトレーニングでは結果が出にくかったり、なんか太くなってきた!!という結果に繋がることも

女性に寄り添ったトレーニングをしたい方は、女性専用のパーソナルトレーニングジムをおススメします!

女性専用パーソナルトレーニングジムは、女性の特性にフィットしてくれる

男性と同じようにトレーニングしても、女性の方が上半身の筋肉が付きにくいと言われています

その為、肩こりを感じやすい、血流が悪くなりやすい、浮腫みやすい、冷えを感じやすい、という女性が多くなりがちです


上半身のトレーニングは、ムキムキになったら嫌だなと思われがちですが、上半身のトラブルをお持ちの方は、やった方がよい!ということです

適度なトレーニングでしたら、ムキムキにならず、不調改善に一役買ってくれます

年齢と共に胸周りの筋肉が減り、バストダウンしがちな方にも良さそうですよね!

女性専用パーソナルジムは、食事指導にも積極的

男性目線のトレーニングジムでは、筋肉つける為に、プロテインは必須です!ってことが多いと思います

最近は、女性でもプロテイン飲みましょう!というところも増えてきていますが、女性専用のパーソナルジムであれば、食事指導の方がメインになります


どんなものを食べたらよいか?自分で作らない方であれば、コンビニや外食でこんな食事にしましょう!というアドバイスがあります

短期間のダイエットが目的であれば、こんな食事にしましょう!と指定される場合があると思いますが

健康づくり、体力づくりを目的にするには、一生続けられる食事アドバイスを頂けると思います

まとめ

パーソナルトレーニングジムは、男性トレーナーが多く、女性のお客様が多いです

以前よりは、女性の悩みや、月経周期の女性へのアプローチ方法など情報が出てきていますが、まだまだ男性目線な方も多いのが現実です

パーソナルトレーニングは、トレーナーとお客様の距離が近い為、相性が合う合わないがあると思います

より、女性目線を希望する場合は、女性トレーナーにお願いする、女性専用のパーソナルトレーニングジムを探すなど選択するのも一つです



お客様の声はこちら

腰痛を治す為に、腹筋をすれば良い?

パーソナルトレーニングジムで筋力トレーニングをする

投稿者プロフィール

馬場 朝美
馬場 朝美家族まるっと健康トレーナー
パーソナルトレーナー歴20年「人生の輝きは、健康から始まる」

65歳からはじめる健康生活サポート


<私の想い>
高校生の頃、リウマチを患う祖母との経験が、私の原点です。祖母の介護を通じて、私は「健康」がいかに人生の質に影響するかを痛感しました。この経験が、様々な年代の健康をサポートする現在の活動につながっています。


<専門性と人柄>
お客様からは「パーソナル業界の女一寸法師!」「身体のプロ」と評していただいています。身体に対する確かな基礎知識をベースに、一人ひとりの状態から最適なプログラムを提案することを大切にしています。また「自覚がなさそうだけど、本人癒し系」とも言われます。リラックスした雰囲気の中で、無理なく続けられる健康づくりをサポートします。


<65歳からの輝く健康生活>
65歳からの人生は、新たな可能性に満ちています。時間的な余裕が生まれ、自分自身の健康と向き合う絶好の機会です。しかし、年を重ねるにつれて筋肉量が減少し、関節の柔軟性も変化していきます。こうした自然な変化に適切に対応することで、活動的で健康な日々を続けることができます。激しいトレーニングや厳しい制限は必要ありません。一人ひとりの体の状態や生活リズムに合わせた、無理のない方法から始めましょう。


<シニア世代の健康づくりと家族の絆>
65歳以上の方々の健康は、ご家族全体の安心にもつながります。お孫さんとの活発な交流を楽しみ、家族の集まりを元気に過ごすためにも、健康管理は欠かせません。転倒予防や日常動作の改善など、具体的な目標に向けたトレーニングで、いつまでも自立した生活を続けるお手伝いをします。また、ご家族と一緒に取り組める簡単なエクササイズもご提案しています。


<ボディスタジオ湊でのシニア健康サポート>
当サロンは、65歳以上の方々の健康を総合的にサポートする場所です。

・関節や筋肉の状態に合わせた運動プログラム
・転倒予防と体のバランス強化トレーニング
・日常動作を楽にする筋力づくり
・栄養と運動の両面からのアプローチ
・オンライン・対面での継続サポート

<「ボディスタジオ湊」という伴走所>
大学時代、私は60代から80代の方々が生き生きと運動する姿に魅了されました。彼らにとってスポーツクラブは、単なる運動の場ではなく、人生を楽しむ場所でした。当サロンも、そんな場所でありたい。「馬場さんの所に行けば大丈夫」その言葉を胸に、一人ひとりの人生に寄り添う場所づくりを心がけています。疲れているから、痛いから…そんな時こそ、体はケアを必要としています。「来てよかった」「スッキリした」そんな声をいただけることが、私の喜びです。


<あなたの「これから」のために>
健康な身体づくりに、遅すぎることはありません。人生100年時代、65歳はまだ始まりです。あなたの伴走者として、健やかで活動的な毎日をサポートいたします。当サロンを体験されたお客様から「とにかく一回受けてみるべし!」という声をいただいています。まずはカウンセリングで、あなたの「これから」についてお話ししませんか?小さな一歩から、大きな変化が始まります。

Contact
お問い合わせ

お問い合わせはお電話・メールフォームより承ります。
体験トレーニングも開催中。お気軽にご参加ください。