Blog
ブログ

膝痛になる仕組み「仕組みを知って、再発予防しよう!」

年齢と共に、膝痛につく病名には

 

「変形性膝関節症」や「半月板損傷」があります

 

どんな症状なのか?

 

どんな人がなりやすいのか?

 

年齢と共に気をつけなければならないことなど

 

膝痛についてお話していきます

 

膝痛になる仕組み ~変形性膝関節症~

変形性膝関節症とは、膝の軟骨がすり減り、膝の変形が起こる症状です

年齢と共に、筋力が低下し、頻発する症例になります

進行すると、正座や階段の上り下りが難しくなり、悪化すると何もしていなくても膝に痛みがある状態になります

変形性膝関節症の特徴としては、軟骨がすり減ることにより、O脚になっていく方が多いです

変形性膝関節症は、加齢と共に抗えない、筋力低下や、閉経による、骨粗鬆症や体重増加によりリスクが上がっていきます

出来るだけ、筋力が落ちないように努力することや、体重を増やさないことで、リスクを軽減することが出来ます

膝痛になる仕組み ~半月板損傷~

半月板損傷と聞くと、若い子がスポーツ中になるイメージですが

これも、年齢と共に、誰でもなるリスクがあります

半月板も軟骨からできていますが、40歳を超えると、軟骨の水分量が減り、役割である、クッション性が落ちてきます

加齢と共に、筋力は低下しますので、軟骨の水分量が減った半月板は、年齢と共に、損傷する可能性はどんどん増えていきます

何かの拍子に、こけて、膝を打っただけでも損傷する可能性はありますので、「変形性膝関節症」と共に

筋力低下させない事、体重を増やさないことが、リスクを減らすことに繋がります

膝痛になる仕組み ~運動編~

膝痛にならないようにするためには、まずは筋力アップ

勿論、自宅でスクワットをする、ジムでマシーントレーニングをする!近所をウォーキングする!など

トレーニングが出来る方は、是非してください

でも、ちゃんと出来る人って、そんなに多くないんですよね

なので、日々の生活の中で、運動量を減らさない努力をしていきましょう!

階段とエスカレータがある時は、勿論階段で

時間がある時は、車より自転車、自転車より歩き

そんなちょっとした事を是非続けてください

膝痛になる仕組み ~食事編~

年齢と共に悩むのが食事だと思います

年齢と共に、筋力も低下して、必要な消費カロリーも減ってきます

食べる量を減らさなきゃいけないと思いがちですが…

どちらかというと、必要な食事量がとれていない方が多いのが現状です


ちゃんと食べてますよ!と言われると思いますが…

ご飯、何食べていますか?

パンや麺類など小麦製品ばかり食べていませんか?

小麦製品が悪いのではなく、小麦製品の食事だと、どうしてもたんぱく質が少なくなりがちです


年齢と共に、どうしても減ってしまう、筋肉量を維持する為には、たんぱく質が必須です!

たんぱく質は、食事で摂れないと、自分の筋肉から足りないたんぱく質を補充しようとするので

たんぱく質が少ない食事をしていると、どんどん筋力が低下しやすくなってしまいます


じゃあ、何を食べたらいいのか?

ご飯とお味噌汁です

お味噌汁のお味噌は、大豆からできており、大豆もたんぱく質豊富です

そして、お味噌汁とご飯は、アミノ酸バランスがよく、それだけでも十分な食事になります

お味噌汁に、旬のお野菜を入れて具沢山にすれば、お野菜もばっちり!

そこに、手のひら一個分のたんぱく質を加えてあげれば、十分バランスのよいお食事になります


楽しむ食事は、存分に楽しみ、それ以外のお食事は、シンプルに

筋肉を減らさず、体重を増やさない食生活を意識しましょう!

膝痛になる仕組み ~トレーニング編~

膝痛の原因の一つに、筋力低下があげられます

膝痛改善するためには、太ももの前の筋肉をトレーニングするのが望ましいですが

プラスお尻の筋肉も鍛えてください


何故か?

膝を曲げるという動作には、膝の関節だけでなく、股関節や足関節も同時に曲がります

そして、ただ曲げるだけでなく、股関節は、外旋しながら曲がるので、その時に、お尻の筋肉が関係します

太ももの前の筋肉も大事な筋肉ですが、どちらかというと、股関節を外旋する動作が出来ずに、膝痛を引き起こすことが多い為

お尻の筋肉をコントロールする筋肉が重要になってきます


膝は、常に身体を支え、小さい動きから、大きな動きまで、生活をする為に、欠かせない関節です

正しい動きをして、少しでも負担を減らしてあげる事が、重要になります

まとめ

変形性膝関節症や半月板損傷などの膝痛将来ならない為に、膝痛が酷くなって、手術対象にならない為に

筋力が低下しない努力、体重が増えない努力をし続けなければなりません

頑張って、トレーニングする!ダイエットをする!などは中々大変ですし、続きません

日々の生活の中で、出来る事、健康維持するためにも、食事改善すること

無理のない中で、続けられることをやっていきましょう!





膝痛の治し方「自分で出来るチェック方法やケア方法」はこちら

ブログ一覧

Contact
お問い合わせ

お問い合わせはお電話・メールフォームより承ります。
体験トレーニングも開催中。お気軽にご参加ください。