Blog
ブログ

40代50代女性のための癒しの秘密!イヤーコーニングで改善する体調不良とは?

多くの女性が抱える身体の不調、特に40代50代の女性に見られる頭痛やむくみ、身体の冷えなどを自然療法で解決する方法として、イヤーコーニングが注目されています。

はじめに

イヤーコーニングとは、リラックスして寝ているだけでストレスや老廃物など不要なエネルギーを開放する究極のデトックスです

デトックスがメインの施術ですが、小顔、リフトアップ、リンパの流れ促進(むくみ解消)、血行の促進、顔や身体の歪みを整える事が出来る、施術でもあります

私がイヤーコーニングを導入したのは、イヤーコーニングだけで、姿勢改善や顔の歪みが整う事に気づいたからです

イヤーコーニングとは何か?

イヤーコーニングは、特殊なろうそく(イヤーコーン)を使用した自然療法です。

リラックスして寝ているだけでストレスや老廃物など不要なエネルギーを開放するデトックスです。

なぜ40代50代の女性に注目するのか?

40代、50代の女性は、体力的にも下り坂な上に、ホルモンバランスも崩れやすくなる時期です。

身体の変化が著しく、なんとなく調子悪いなど、身体がSOSを出していても、家族の事や、家の事、仕事の事など、自分の事だけでないことで、待ったなしの毎日だと思います。

なんとかしなきゃいけないと思いつつも、日々の事で自分の事は後回し。

そんな女性が、少しのきっかけで元気になり、健康な毎日を送ってほしいと活動しています。

イヤーコーニングの基本

長い筒状のコーンを耳管の入り口に差し込んだ状態で火をともすと、コーンから煙がスパイラル状に耳管へと入っていき、通常では届かない耳の奥の老廃物などの状態の改善とリンパ系や経絡の流れに働きかけ、全身デトックスを行います。

耳は、その狭いエリアの中にストレスなどメンタルに関わるツボを始め、全身に関係するツボが350個も密集しています

イヤーコーニングには、耳へのお灸効果があり、身体と心のバランスを整えて、心身共に癒されます

イヤーコーニングの歴史と起源

耳の内側と耳管から余分な耳垢や毒素を優しく取り除く民間療法のひとつで、マインドと五感をクリアにするスピリチュアルな療法として、3000年以上前から世界中の多くの文明で取り入れられてきました。

古代では特別な地位の人だけが受けられる特別な療法で、大切な儀式の時に使われていたとも伝えられています。

イヤーコーニングの施術プロセス

イヤーコーニングは、特殊なろうそく(イヤーコーン)を使用した自然療法です。施術では、耳の入口にコーンの細い部分を挿入し、外側の端を安全に点火します。このプロセスで生じる温かい煙と軽い吸引効果が、耳の内部を清潔にし、耳垢や不純物を取り除きます。約1本につき、約10分~15分の時間をかけてじっくりと燃やしていきます。

イヤーコーニングが解決する一般的な不調

・小顔、リフトアップ

・肌のツヤが出る

・目が大きくなる

・リンパの流れ促進

・血行の促進、むくみの解消

・顔や身体の歪みを整える

・顔のバランスが整う

・深いリラックスを味わえる

・心身の浄化・デトックス

・聴覚、視覚、嗅覚など、五感をクリアにする→イヤーコーニング後、視界がクリアになった、味覚が変わったという方も!

・鼻炎や花粉症を和らげる

・頭痛、肩こりの改善

・耳鳴りの改善

・顎関節症の改善

・頭がスッキリして疲れが取れる

・邪気を払う

・通常では取り除けない耳の奥に溜まった垢、老廃物、毒素をクリアにする

ストレスと不眠の改善

イヤーコーニングは、脳のデトックスもすると言われています。

イヤーコーニング中、起きようと思っても起きてられないぐらい、すとーんと深い眠りに入っていきます。とても質のいい睡眠に入り、イヤーコーニング中の30分の睡眠で、8時間睡眠の効果があるとも言われています。

こういうところでは、寝れないので大丈夫です。なんて言っていたお客様も、静かに寝入ったことがあるぐらい、睡魔にあらがえません。

それだけ寝ても、イヤーコーニング後にまだまだ眠いという方も多いです。

睡眠自体もデトックスなので、デトックス仕切るまで、ひたすら眠いなんて方もいらっしゃいます。

瞑想のように、「無」になる時間が、ストレス解消にも繋がりますよ。

イヤーコーニングのリスクと注意点

人によっては、好転反応で身体や心に変化が起こる方もいらっしゃいます。

好転反応とは、施術後に状態が改善していく過程で一時的に心身の体調が悪くなったと感じる状態です。

通常は施術後2~3日で治りますが、その時の状態によっては3日以上続く場合もあります。

デトックスですので、出し切ればスッキリします。

具体的な症状としては、眠気、だるさ、頭痛、下痢、発熱、悪寒、関節の痛み、喉、喉の痛み、やる気が出ない、ネガティブな感情が出てくるなどあります。

施術後は、好転反応が出ている間は、お水を多く飲み、お風呂にしっかり入り、沢山寝るようにしてください。


以下に該当する方は事前に医師にご相談ください

・最近、耳の手術をした方

・耳にのう胞のある方

・急性乳様性突起炎の方

・髄液性耳漏、中耳炎、外リンパ漏、その他耳漏(耳垂れ)のある方

・鼓膜を最近損傷した方や人口鼓膜の方、鼓膜にチューブを入れている方

・耳に腫瘍のある方

実体験レポート

私が初めてイヤーコーニングをしたときの体験談です。

イヤーコーニングを終えて、目を開いたときに、「視界がクリアになった!」と一番に感じました。

視界や脳に、霧がかかっていたところから、霧が晴れたようなそんなイメージ。

ベットから立ち上がったら、地面に足が吸い付くようになっていて、「あ、姿勢がよくなった」と実感しました。

ビフォアアフターの写真を確認したら、顔色のトーンは、ワントーン上がり、のっぺりとしていた顔が立体感が出て小顔になっていました。

寝ていただけなのに、すごい変化だと感動したのが、初めて体験した日の出来事です。

施術を受けた女性の声

見てわかるように、イヤーコーニング前後でお写真を撮らせて頂き、ビフォアーアフターのお写真を見比べて頂きます

お写真以外でも、立った感じどうか?視界はどうなったか?を、施術後の感覚をお話して頂きますと

皆さん、まずは重心が中央に寄っていると言われます

イヤーコーニングは、お尻やおへそ、お耳や眉間などを中心にセッションをしていきます

耳のセッション前後で私も耳まわりを触らせて頂きますが、20~30分のセッションで、耳の出方や形がまるっきり変わります

人によっては、頭の形も変わる方もおり、ビフォアーのお写真では、四角く見えていたのに、アフターでは丸い頭になっていた方もいました

また、味覚が変わった!と言われる方や肩や首が楽になったと言われる方もいます

痛みと向き合う新たな方法としてのイヤーコーニング

パーソナルトレーナーをしていると、肩が痛い、腰が痛い、膝が痛いなど、痛みに遭遇することが多々あります。

痛みの改善のために、痛み周辺の張りを取り、動きの改善をしてとそんなことをしていますが、イヤーコーニングのメリットとしては、全体的に体が緩むということ。

身体は全身繋がっているので、どこかに不都合が出れば、違うところには必ず負担が出てくるので全体的にノーマルになるのは一番理想的。

そして、血流やむくみが改善するということは、それだけでも痛みが改善する可能性があります。

イヤーコーニングの可能性はまだまだ無限大ですね。

イヤーコーニングを取り入れる際のアドバイス

イヤーコーニングの一番の目的は「デトックス」です。

日頃から溜め込んだ老廃物や、身体の歪み、思考のコリなど排出することで、本来持っているパフォーマンスを全力で出せるようになります。

一度だけでなく、定期的に行うことで、簡単に自分のメンテナンスができる、良いパフォーマンスが常に出せるようになる、思考がクリアになることで直観力が高まり良い判断ができるようになるなど、常に良い状態でいることが出来ます。

まとめ

私は、イヤーコーニングの中でも、姿勢が整う事がとても驚きで、そこに興味があり、イヤーコーニングを始めました。

姿勢が整えば、姿勢が歪んでいたことで発症していた関節痛が改善しないだろうか?という思いで、日々セッションをしています。

イヤーコーニングとパーソナルトレーニングを合わせ、歪みのない強い身体を作っていきたいと思いっています。




トレーナー紹介はこちらから

姿勢改善をしてぽっこりお腹から卒業しましょう!

四角尻から桃尻へ!自宅でできる変身トレーニング

投稿者プロフィール

馬場 朝美
馬場 朝美家族まるっと健康トレーナー
パーソナルトレーナー歴20年「人生の輝きは、健康から始まる」

65歳からはじめる健康生活サポート


<私の想い>
高校生の頃、リウマチを患う祖母との経験が、私の原点です。祖母の介護を通じて、私は「健康」がいかに人生の質に影響するかを痛感しました。この経験が、様々な年代の健康をサポートする現在の活動につながっています。


<専門性と人柄>
お客様からは「パーソナル業界の女一寸法師!」「身体のプロ」と評していただいています。身体に対する確かな基礎知識をベースに、一人ひとりの状態から最適なプログラムを提案することを大切にしています。また「自覚がなさそうだけど、本人癒し系」とも言われます。リラックスした雰囲気の中で、無理なく続けられる健康づくりをサポートします。


<65歳からの輝く健康生活>
65歳からの人生は、新たな可能性に満ちています。時間的な余裕が生まれ、自分自身の健康と向き合う絶好の機会です。しかし、年を重ねるにつれて筋肉量が減少し、関節の柔軟性も変化していきます。こうした自然な変化に適切に対応することで、活動的で健康な日々を続けることができます。激しいトレーニングや厳しい制限は必要ありません。一人ひとりの体の状態や生活リズムに合わせた、無理のない方法から始めましょう。


<シニア世代の健康づくりと家族の絆>
65歳以上の方々の健康は、ご家族全体の安心にもつながります。お孫さんとの活発な交流を楽しみ、家族の集まりを元気に過ごすためにも、健康管理は欠かせません。転倒予防や日常動作の改善など、具体的な目標に向けたトレーニングで、いつまでも自立した生活を続けるお手伝いをします。また、ご家族と一緒に取り組める簡単なエクササイズもご提案しています。


<ボディスタジオ湊でのシニア健康サポート>
当サロンは、65歳以上の方々の健康を総合的にサポートする場所です。

・関節や筋肉の状態に合わせた運動プログラム
・転倒予防と体のバランス強化トレーニング
・日常動作を楽にする筋力づくり
・栄養と運動の両面からのアプローチ
・オンライン・対面での継続サポート

<「ボディスタジオ湊」という伴走所>
大学時代、私は60代から80代の方々が生き生きと運動する姿に魅了されました。彼らにとってスポーツクラブは、単なる運動の場ではなく、人生を楽しむ場所でした。当サロンも、そんな場所でありたい。「馬場さんの所に行けば大丈夫」その言葉を胸に、一人ひとりの人生に寄り添う場所づくりを心がけています。疲れているから、痛いから…そんな時こそ、体はケアを必要としています。「来てよかった」「スッキリした」そんな声をいただけることが、私の喜びです。


<あなたの「これから」のために>
健康な身体づくりに、遅すぎることはありません。人生100年時代、65歳はまだ始まりです。あなたの伴走者として、健やかで活動的な毎日をサポートいたします。当サロンを体験されたお客様から「とにかく一回受けてみるべし!」という声をいただいています。まずはカウンセリングで、あなたの「これから」についてお話ししませんか?小さな一歩から、大きな変化が始まります。

Contact
お問い合わせ

お問い合わせはお電話・メールフォームより承ります。
体験トレーニングも開催中。お気軽にご参加ください。