
夏本番!という気温になってきましたね
夏バテで食欲がないって方や、食欲はあるけど冷たい物ばかり、麺類ばかりなんて方もいるのではないでしょうか?
夏の食事は簡単に済ませてしまうって方は多いと思います
夏の食事をおろそかにしてしまうと、秋太りの原因になってしまうことも!
少し意識するだけでも身体は変わりますので、取り入れれそうな物から取り入れてみてください
夏の食生活にありがち、暑いからと冷たい物ばかり飲んでいませんか?

夏になると、キンキンに冷えたものばかり飲んでいませんか?
暑いと、冷たい飲み物が欲しくなりますし、暑い物なんて飲んでいられないですよね
これだけ暑くなると、熱中症も心配になりますし、水分が足りないときは、ぬるい物より、少し冷たいぐらいの飲み物の方が吸収率が良いので、状況に合わせて、冷たい飲み物を選択して頂くことは必要です
しかし、体温が低い方は、外側は熱くなっていても、身体の中は冷えているかもしれません
なんとなく不調が続くなんて方は、飲み物を見直してみてもいいかもしれません
一日中冷房の中にいる時は、時々温かい飲み物を入れてあげるなどして、冷たい飲み物だけにならないように気をつけてください
暑いと、冷たい飲み物が欲しくなりますし、暑い物なんて飲んでいられないですよね
これだけ暑くなると、熱中症も心配になりますし、水分が足りないときは、ぬるい物より、少し冷たいぐらいの飲み物の方が吸収率が良いので、状況に合わせて、冷たい飲み物を選択して頂くことは必要です
しかし、体温が低い方は、外側は熱くなっていても、身体の中は冷えているかもしれません
なんとなく不調が続くなんて方は、飲み物を見直してみてもいいかもしれません
一日中冷房の中にいる時は、時々温かい飲み物を入れてあげるなどして、冷たい飲み物だけにならないように気をつけてください
夏の食事にありがち、食欲がないからと麺類ばかり食べていませんか

胃が疲れてるときや食欲がないときに麺類など消化の良い物を食べるのはお勧めですが
麺類ばかり食べていると、消化力が低下します
何故かというと、内臓は筋肉で出来ているので、消化をすることで、胃や腸が鍛えられます
麺類やパン類などの原料は小麦粉ですよね
例えば、粉の物を消化するのと、お米を消化するのとどちらが消火に時間がかかると思いますか?
お米も消化しやすそうですが、粉物の方が断然早いですよね
そんな食事が増えてくると、胃や腸で消化する必要が低くなり、筋肉が衰えてきます
消化のイメージは筋力トレーニングですね
その為、消化の良い物ばかり食べてしまうと、食欲が戻ってきたときに上手に消化が出来なくなり、それが、秋バテの原因になることもあります
それでも、暑い中ご飯は食べたくないんですなんて方は、麺類だけではなく、たんぱく質を一緒に摂るようにしてみてください
卵やお肉、お魚、お豆など、自分が使いやすい物で大丈夫です
ゆで卵にしたり、サラダチキンにしてみたり、お魚の缶詰を使ってみてもいいですし、煮豆なんかもパックになってますよね
たんぱく質の不足は、身体が疲れやすく感じたり、むくみの原因になります
身体がむくむと、だるさを感じたり、身体が冷えたりと、悪循環になってきます
自分の好きな物やこれならできるという物で、いつもよりたんぱく質を摂るようにして下さい
麺類ばかり食べていると、消化力が低下します
何故かというと、内臓は筋肉で出来ているので、消化をすることで、胃や腸が鍛えられます
麺類やパン類などの原料は小麦粉ですよね
例えば、粉の物を消化するのと、お米を消化するのとどちらが消火に時間がかかると思いますか?
お米も消化しやすそうですが、粉物の方が断然早いですよね
そんな食事が増えてくると、胃や腸で消化する必要が低くなり、筋肉が衰えてきます
消化のイメージは筋力トレーニングですね
その為、消化の良い物ばかり食べてしまうと、食欲が戻ってきたときに上手に消化が出来なくなり、それが、秋バテの原因になることもあります
それでも、暑い中ご飯は食べたくないんですなんて方は、麺類だけではなく、たんぱく質を一緒に摂るようにしてみてください
卵やお肉、お魚、お豆など、自分が使いやすい物で大丈夫です
ゆで卵にしたり、サラダチキンにしてみたり、お魚の缶詰を使ってみてもいいですし、煮豆なんかもパックになってますよね
たんぱく質の不足は、身体が疲れやすく感じたり、むくみの原因になります
身体がむくむと、だるさを感じたり、身体が冷えたりと、悪循環になってきます
自分の好きな物やこれならできるという物で、いつもよりたんぱく質を摂るようにして下さい
夏にありがち、暑いからと冷たい食事ばかりになっていませんか?

夏になると、冷たい食べ物が増えてきますよね
食事だけでなく、おやつにアイスやかき氷など朝から晩まで冷たい物
冷たい物ばかりでは、身体が冷え、むくみ、不調の原因になりがちです
なるべく、温かい汁物をつけるとか
汁物も作るのが大変なんて方は、食後に温かいお茶を飲むだけでも違います
後は、生姜やネギなどの薬味も上手に取り入れるといいですね
食事だけでなく、おやつにアイスやかき氷など朝から晩まで冷たい物
冷たい物ばかりでは、身体が冷え、むくみ、不調の原因になりがちです
なるべく、温かい汁物をつけるとか
汁物も作るのが大変なんて方は、食後に温かいお茶を飲むだけでも違います
後は、生姜やネギなどの薬味も上手に取り入れるといいですね
夏にありがち、夏野菜を食べ過ぎていませんか?

旬の野菜やフルーツは、栄養価が高く、その季節に合わせた効果があります
夏野菜は、夏にとれるものの為、身体を冷やす作用があるものが多くなります
身体の不調がなく、体温も高い方はいいですが、体温が低い、むくみが強い、何となく体調が優れないなんて方は、食材の選択を意識することをおすすめします
また、野菜中心の食事をしていると、むくみの原因になることもありますので、適度にたんぱく質を入れる事をお勧めします
夏野菜を、冷たいままで食べるのでなく、温かい状態にして食べる事や、一緒に汁物など温かい物を取り入れてください
夏野菜は、夏にとれるものの為、身体を冷やす作用があるものが多くなります
身体の不調がなく、体温も高い方はいいですが、体温が低い、むくみが強い、何となく体調が優れないなんて方は、食材の選択を意識することをおすすめします
また、野菜中心の食事をしていると、むくみの原因になることもありますので、適度にたんぱく質を入れる事をお勧めします
夏野菜を、冷たいままで食べるのでなく、温かい状態にして食べる事や、一緒に汁物など温かい物を取り入れてください
まとめ

ついつい暑い日が続くと、冷たい飲み物を飲んだり、冷たい物を食べたり、一日中冷たい物を口にすることがすることがあります
身体は暑いのに、お腹は冷えているという事はありませんか?
お腹に手をあてて、お腹が冷たければ、内臓が冷えています
内臓が冷えるとむくみの原因になり、身体がだるくなり、人によっては体調を崩したりします
私も、冷たい物を飲みすぎたり、甘い物を食べすぎたりすると、体調を崩したり、お腹を壊したり、色々とトラブルが出てきます
温かい飲み物を飲んだり、お風呂にシャワーだけで済ませず毎日入るのも大切です
また、毎日を元気に過ごすために、たんぱく質もポイントになります
少し体調が気になる、むくみが最近ひどい、毎日だるい、すぐ疲れてしまうなんて方は、一度食生活を見直してみてください
身体は暑いのに、お腹は冷えているという事はありませんか?
お腹に手をあてて、お腹が冷たければ、内臓が冷えています
内臓が冷えるとむくみの原因になり、身体がだるくなり、人によっては体調を崩したりします
私も、冷たい物を飲みすぎたり、甘い物を食べすぎたりすると、体調を崩したり、お腹を壊したり、色々とトラブルが出てきます
温かい飲み物を飲んだり、お風呂にシャワーだけで済ませず毎日入るのも大切です
また、毎日を元気に過ごすために、たんぱく質もポイントになります
少し体調が気になる、むくみが最近ひどい、毎日だるい、すぐ疲れてしまうなんて方は、一度食生活を見直してみてください