マスク生活長くなってきましたが…

マスク生活が長時間になると苦しくなり、口呼吸になりがちですよね
そして、呼吸ですが、吐く方と吸う方とどちらを意識するか?
ご存じですか?
苦しくなると、吸う方を意識しがちではありませんか?
人は、肺の中の酸素を出し、出した分だけ酸素を取り込みます
その為、酸素を吐き出す→息を吐く方を先に行って頂くことが大切です!
ですが、吸うことを意識する人が多く、呼吸が浅くなりがちです
浅い呼吸は、肩や首に力が入りやすく、肩こり首こりの原因になりがちです
そして、浅い呼吸は、興奮しやすくなります
何故か?
それは、運動していて息が上がると、呼吸が浅くなりますよね
呼吸が浅くなると、運動している時のように身体が興奮状態だと身体が認識します
その為、運動しているわけでないのに
ただ日常を暮らしているだけなのに力が抜けない、リラックスできないということが起きてきます
なんか、いつもいそいそしているかな?リラックスしているかな?イライラしているかな?
そんな方は、まずは立ち止まって深呼吸です
吐くことを意識して、大きく呼吸をしてください
それだけでも、落ち着きます
浅い呼吸は、酸欠になりがちです
酸欠が、頭痛の引き金になる方もいますので、要注意ですよ!
ボディスタジオ湊(みなと)
名古屋市/尾張地区/女性限定
股関節痛改善の為の
身体の使い方や歩き方を変える
パーソナルトレーナー
馬場 朝美