一日中パソコンを触っている

もしくは、一日中とは言わなくても、一日のうち一回でも触るという方は、かなり多いではないでしょうか?
パソコンを触ると何故肩こりの原因になるでしょうか?
まず一つは、目線が下がることによる、首や肩への負担
特に、ノートパソコンなど小さいパソコンを使っていると、目線が下になりがちですよね?
身長が大きい方は、特に
目線が下がると、背中がまるくなります!
その為、パソコンを高い位置に置くって事で、回避出来る可能性があります
椅子の高さを変える
パソコンを高い位置に持っていく
など出来そうであればやってみてください
そして、二つ目
パソコンを触っていると、回避出来ない動作が
キーボードで入力する
という動作です!
これは、パソコンに文字を入力する時に、手が内側に回旋する動作が、背中を丸くすることに繋がるからです
これは、どーにも出来ません
なので、ケアをしてあげるしかない!
パソコンを触る事で手を内側に回旋するのであれば
手を外に回旋すればよいです
肩から、手のひらが外に向くところまで
外に回旋すると、肩甲骨が動きますので、それだけでも肩こり解消の体操になります!
何度でも、何十回でも、暇さえあればやって下さい
肩こり解消、肩こり予防、血流改善にもなります!
名古屋市/尾張地区/女性限定
出張パーソナルトレーニング
股関節痛改善トレーナー
馬場 朝美